投稿者: admin
宴会コース2020(冬)終了です
今年の宴会コース好評のうちに終了です
『トラフグと土佐赤牛コース』3時間飲み放題付き
※飲み物は全ての種類が飲み放題です!!
7500円税込
お鍋はだいたい4人前ですが小鉢類は一人前です、今年もテッサを「わしゃっ!」とすくって食べてくださいませ


秋と言えば「土瓶蒸し」
秋の味覚と言えば「土瓶蒸し」があります
特に秋へと向かうこの時期は脂ののった「仕舞いの鱧」と開く前で特に薫り高い「ハシリの松茸」が奇跡の 出会いのモノ として楽しめます!
是非!!
春きたる
三月になりました「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますね
山菜もフキノトウ、タラの芽、うど等々ドンドン入荷中です
天麩羅で如何でしょう? ホタルイカもシーズン真っ盛りです
ランチ営業始めます
2018年1月18日から毎週木曜
明後日から木曜限定で土佐ろっこん幕の内弁当始めます
1人で営業するので色々セルフでお願いすることがありますが、その分中身に還元しまっせー!
ランチタイムは11時半オープン13時半ラストオーダー。
それと、木曜日だけ夜の営業を18時からに変更します。よろしゅうたのんますー
ちなみに初日のメニューは
煮物 ぶり大根
揚げ物 穴子の天ぷら
おばんざい 6種盛り
ご飯 好きなだけ盛り おかわりは無しで。
お椀はにゅうめんです。
こんな感じの予定です。
冬の愉しみ(ひれ酒)
本格的に寒くなってきました!冬になれば「冬の愉しみ」があります!!
酒呑みにはこれでしょうか(^^)→「鰭酒」
河豚を仕入れた時々で作りますから、気になった方はカウンター越しにお声がけください
冬の京都はかぶら蒸し
白身魚に熱々の鏑餡のかかった「かぶら蒸し」です。
京都の冬は「底冷え」と言って体の芯まで冷える感じです
そんな中の定番料理がかぶら蒸し
鏑餡の下に魚の身がひそんでいます
トロッとした擦りかぶらの感触と魚とおダシの味がたまりません
冬ならば、くもこ三昧
冬になれば魚が美味しくなるものも多いですよね
京都では鱈の白子を「雲子(くもこ)」と呼びます
お店にお越しの時に仕入れがあれば是非ご賞味下さい
くこものポン酢
くもこの炙り
くもこの天麩羅
熱々 胡麻豆腐
夏につきだしで出て来る冷たいものを想像された方、残念でした
熱々でトロトロな一品に仕上がっております 是非ご賞味ください
うつぼデビュー
う、美味い!なんやこれ!?
フグよりもっと美味いやん!
そう、UTSUBO!!
ついに頼んでた奴が。
土佐ろっこん、今日からウツボデビューです。
ほんま美味い!
ウツボ薄造り